電撃G’sラジオ

電撃G’sラジオとは?
電撃G’sラジオとは? シスプリでは可憐役、双恋では千草恋役の桑谷夏子さん、シスプリで花穂役の望月久代さんのコンビをパーソナリティーにして送る、G’sをフューチャーした番組です。
2001年10月の「シスタープリンセス〜お兄ちゃんといっしょ」から始まり、2002年10月に「電撃G’sラジオ」という名前に改名、2004年6月を持って放送を終了しました。
どこで聴ける? 既に放送は終了しています。

次のラジオ局にて放送されていました。
文化放送 1134KHZ 毎週日曜日 23:00 〜 23:30
ラジオ大阪 1314KHZ 毎週日曜日 23:00 〜 23:30
東海ラジオ 1332KHZ 毎週日曜日 23:00 〜 23:30
BSQR Ch 489 毎週木曜日 20:30 〜 21:00
どんな番組? なっちゃんこと桑谷さんのぶっちゃけトーク、もっちーこと望月さんの可愛いながら爆弾発言も飛び出すトーク、の組み合わせが最大のポイントです。もっちーは妹にして双子、というG’sの申し子ですね(笑)。双恋に出てないのが残念。
G’s企画のラジオドラマ、イベント情報、裏話が聴けたりするのも魅力。
コーナーと投稿のやり方は? コーナーは、次の4つです。

○ふつおた(普通のお便り)
○双研(Gラジ双子研究所)
○女の子の秘密、教えてあげる ストロベリーパニック!
○萌研

 ふつおたは、なんでもアリのコーナー。二人への質問やメッセージ、心理テストなどがよく読まれてますね。
 双研では、双子に関する話を募集。女の子の秘密、教えてあげるでは、女の子に憧れる女の子の話を募集。ちょっと百合が入ったドキドキなコーナーですね(笑)。
 萌研は、「みんなの大好きな『萌え』を研究するコーナー」(番組より)。一番の人気コーナーとなっています。

投稿は下記まで。
(注:番組は終了しています! この宛先は放送当時のものです)

〒160-8002 文化放送
「電撃G’sラジオ」係
もしくは、gs@joqr.net


電撃G’sラジオの移り変わり
時代 番組名 パーソナリティー ラジオネーム コーナー
2001/10〜
2002/3
シスタープリンセス
〜お兄ちゃんといっしょ
桑谷夏子
望月久代

小林由美子
水樹奈々
(Prits)
お兄ちゃんネーム
/お姉ちゃんネーム
・がんばって、お兄ちゃん
・教えてあげる、お兄ちゃん
2002/4〜
2002/9
・約束してね、お兄ちゃん
・聞いて聞いて、お兄ちゃん!
2002/10
〜2003/3
電撃G’sラジオ ・おめでとう、お兄ちゃん
2003/4
〜2003/9
桑谷夏子
望月久代

又吉愛
伊藤康子
長谷川静香
(パピーズ)
おじさまネーム
/マダムネーム
・ひよひよ・ふるふる・愛の伝言版
・パピーズが行く! きらきら
・い〜っぱい聞いて、お・じ・さ・ま♪
2003/10
〜2004/3
G’sネーム ・電撃Gラジ編集部 GO・GO!
・双研(Gラジ双子研究所)
・女の子のヒミツ、教えてあげる
2004/4
〜2004/6
桑谷夏子
望月久代
・Gラジ双子研究所(双研)
・女の子のヒミツ、教えてあげる ストロベリーパニック!
・萌研


[トップ] [G'sトップ] [双恋BBS1] [双恋BBS2]