広島

優ファンの聖地(笑)、広島です。中四国で唯一の政令指定都市です。
優のイベントでは、あまり市内は使われないので、すべて巡るのは結構大変です。
特に、三段峡が遠いです。最低3日はかかるでしょう。
 
 

市内スポット
広島市のページへ
 

 

紙屋町 広島の中心となる繁華街です。
ゲーム中の写真は、「彼と彼女とサングラス」でもおなじみ、「基町クレド」、夜は「紙屋町そごう」です。

アクセス:広島駅前から広電で約15分、「紙屋町」下車。
             広島バスセンターからすぐ。
 

  平和記念公園 有名な「原爆ドーム」などがあるところです。歌に出てくる「相生橋」もあります。
ゲーム中の写真は、「平和の火」です。

アクセス:広島駅前から広電で約15分、「原爆ドーム前」下車。

  比治山公園 広島市の東部に位置する公園です。優と流星を見たことを思い出すイベントがあります。
公園の中には、現代美術館、まんが図書館などもあります。
写真は現代美術館の近くにある橋です。

アクセス:広島駅前から広電、「比治山下」下車。

  現代美術館 比治山公園の中にある美術館です。いわゆる「現代芸術」が展示されています。
写真は入り口近くの外壁です。

アクセス:広島駅前から広電、「比治山下」下車。

  アルパーク広島 市内とは少し離れたところにあるデパートです。西館と東館に別れていて、かなりの規模です。
写真は、ちょっとわかりづらいのですが、西館の入り口です。

アクセス:JR山陽本線「新井口」下車。
             または広電宮島線「商工センター入口 」下車。

市外スポット 妹背の滝
大野町のページへ
夏のイベントで優と涼みに来る場所です。
風向きによっては、滝からの水飛沫を含んだ風が当たり、「クーラーのきいた部屋よりよほど涼しい」のが実感できます。
ただ、滝の水にさわるのは無理でしょう。

アクセス:JR山陽本線「大野浦」下車、徒歩20分
          宮島より、広電バス「妹背の滝」下車、徒歩3分。
 

  岩国
岩国市のページへ
「綿帯橋」で有名な場所です。秋に優と共に訪れることになります。
形だけでなく、当時と全く同じ工法で復元された橋は一見の価値ありです。

アクセス:JR山陽本線「大野浦」下車、そこからバス。

  尾道
尾道市のページへ
映画の舞台で有名な町です。風景がとても美しいところです。
特にイベントなどはありませんが、広島に行くのなら一度は
訪れてみては。

アクセス:JR山陽本線「尾道」下車。
 

  三段峡
戸河内町のページへ
さまざまな滝が見られる渓谷です。奥には聖湖があります。
写真は駅からすこし行ったところにある入り口です。
かなり遠いですし、三段峡自身も広いので、ここで一日使うつもりで行きましょう。

アクセス:JR可部線「三段峡」下車。
         (本数が極端に少ないので注意!)

  宮島
宮島町のページへ
厳島神社で有名な宮島です。日本三景の一つに数えられています。
夏のイベントで優と訪れます。また、ジャーニーの舞台にもなっていますね。

アクセス:JR山陽本線「宮島口」下車、そこからフェリー。
          もしくは広電「宮島」下車、フェリー。
 

それ以外のスポット 中央公園 「彼と彼女とサングラス」で、最後に出てくるところです。
とくに何かがあるわけではありません(笑)。

アクセス:広電「紙屋町」下車、徒歩15分

  聖湖 三段峡の終着点です。ここで、優と日の出を見るために夜明かしをすることになります。
そして・・・優のエンディングの舞台となります。ぜひとも、エンディングをみてから訪れてください。

アクセス:JR可部線「三段峡」下車、徒歩4時間半(笑)
          もしくは自動車で直接。

・広電ホームページへ

・12都市の選択に戻る